Insights | 永田町アップデート

OVERVIEW OF JAPAN’S GREEN TRANSFORMATION (GX)

Japan took over the G7 Presidency on 1 January and in the environmental track is keen to showcase its "GX plans" - plans for an economy- and society-wide "Green Transformation". GR Japan has produced the attached summary of these plans from recent materials released by the Ministry of Economy, Trade and Industry as reference for all those keen to engage and understand Japan's thinking on decarbonisation policies.

Fumio Kishida wins LDP presidential election

On 29 September, Fumio Kishida, former Foreign Minister, Defence Minister and Chair of the Liberal Democratic Party Policy Research Council, won the LDP presidential election, setting him up to become Japan’s 100th prime minister on 4 October. 

JAPAN COVID-19 UPDATE

Japan’s government lifted the nationwide state of emergency on 25 May but some restrictions remain.  The government is now working to lift border restrictions in phases with business travellers allowed in first, and resumption of tourism later in the year. Following the record-breaking supplementary budget on 30 April, the government is now preparing a second, even larger package to tackle the crisis and support economic recovery.  The crisis has proved a challenge to Japanese leaders, with Abe’s ratings falling below 30% despite the low number of cases.

Japan Prime Minister Abe says postponing Olympics may be unavoidable

Japan’s response to COVID-19

The world is grappling with the rapid spread of COVID-19 and Japan is no exception.  The World Health Organization has stated that Europe is now the world’s COVID-19 pandemic epicenter. But Japan is in a delicate position as the country is gearing up to the Tokyo 2020 Olympics, the timing of which is becoming increasingly uncertain.

通常国会閉会 G20開幕そして参院選挙へ

第198回通常国会は予定通り6月26日に閉会しました。これを受け、国政は、本日から明日にかけて開催されるG20そして7月21日に投開票される参院選挙へと軸を移します。安倍首相はG20で外交手腕をアピールし、参院選挙で改選議席の過半数獲得を目指します。安倍首相による国会閉会後の会見は、首相官邸のウェブサイトよりご覧いただけます。

 

第198回通常国会が開会 - 首相が消費増税理解求める

本日、第198回通常国会が招集されました。開会にあたり、安倍首相は施政方針演説を行い、10月に予定されている消費税の8%から10%への引き上げについて理解を求めました。また、憲法改正の議論、北方領土問題を含むロシアとの平和条約締結交渉、などに意欲を示し、個人や企業の自由なデータ流通の重要性にも言及しました。詳細は、日本経済新聞の記事を、要約は時事通信の記事をご覧ください。演説の全文は、首相官邸のウェブサイトより閲覧可能です。

臨時国会閉幕、通常国会は来年1月下旬召集予定

第197臨時国会は昨日12月10日に閉会しました。外国人労働者の受け入れを拡大する改正出入国管理法や、水道事業の広域化や民間企業の参入を促す改正水道法など、与野党で対立した法案があり延長が検討されましたが、予定通り48日間で幕を閉じました。通常国会は1月21日から28日ごろの召集となるようです。今臨時国会で成立した法案一覧は内閣法制局のサイトから、安倍首相の臨時国会閉会を受けた会見は首相官邸のサイトからご覧になれます。

安倍首相、新内閣を発表

安倍晋三首相は、10月2日に内閣改造をし、新閣僚を発表しました。右腕と言われる7人が留任及び再入閣した一方、安倍政権でもっとも多い12人が初入閣をしました。安倍首相は、新しくなった内閣とともに日本が直面している課題に取り組み、引き続きアベノミクスを掲げて経済成長を目指します。閣僚名簿は、首相官邸のHPよりご覧いただけます。

ページ