Insights | 永田町アップデート

日欧EPAに署名

日本とEUは昨日、東京で経済連携協定(EPA)に署名しました。日欧EPAは、2019年3月末までの発行を目指し、段階的に90%ほどの貿易品目の関税が撤廃される予定です。安倍首相、トゥスクEU大統領、そしてユンケル欧州委員長のコメントは、時事通信の記事からご覧いただけます。また日欧EPAの詳細については、外務省のウェブサイトをご参照ください。

 

 

「骨太の方針」原案を発表

日本政府は、経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)の原案を昨日公表しました。基礎的財政収支(プライマリーバランス)をこれまでの目標より5年遅い2025年度に黒字化するとした他、人手不足に対応するための外国人労働者の受け入れビザ拡大、高等教育の授業料の無償化、長時間労働を是正する働き方改革などがもり込まれています。同方針は、今月中旬に閣議決定される予定です。原案は内閣府のウェブサイトよりご覧頂けます。

TPP11 衆議院で可決、今国会での承認が確実に

米国を除いた環太平洋経済連携協定(TPP11 もしくはCP TPP)参加11カ国の承認案が、賛成多数で衆議院を本日通過しました。承認案は、衆議院通過後、参議院に送られ30日で自動的に設立するので、6月20日に予定されている今国会末までの承認が確実となりました。今年3月に、日本、カナダ、メキシコ、チリ、ペルー、ベトナム、マレーシア、シンガポール、ブルネイ、オーストラリア、ニュージーランドの参加国で署名後、メキシコはすでに国内手続きを終えており、日本も関連法案を設立させて続きたい考えです。7月にはRCEPの閣僚会合が東京で行われるなど、各多国間通商交渉は今後大きく動いていきそうです。詳細は、日本テレビの報道をこちらのリンクからご覧ください。

第196回通常国会招集 安倍首相 働き方改革への強い決意を表明

本日、通常国会が召集され、安倍首相が施政表明演説を行いました。かねてから取組んでいる働き方改革への一層の促進に加え、憲法改正、北朝鮮対策への議論への期待を述べました。また、先の臨時国会で見送られたアベノミクスの一環であるIR実施法案の提出を表明しています。今国会は150日間、6月20日までの予定です。演説の詳細は、日経新聞の記事をご覧ください。

安倍首相 所信表明で幼児教育無償化等人材投資を強調

安倍首相は、本日午後に行われた衆参議院本会議にて所信表明演説を行い、北朝鮮問題をはじめとする安全保障、少子高齢化対策として幼児教育無償などの人づくり革命や国際通商交渉への取組みを示しました。各党の代表質問は20-22日に行われる予定です。所信表明演説の全文およびビデオは、首相官邸のリンクよりご覧いただけます。

第4次安倍内閣 今晩発足

先日の総選挙を受けて、特別国会が本日招集されました。衆議院、参議院の本会議において安倍晋三氏が首相に再選され、今夜にも第4次安倍内閣が発足します。閣僚は、第3次安倍内閣で選ばれた全員を再任するようです。また、与野党は今朝、今特別国会を12月9日まで開催することを申しあわせました。会期は39日間となり、安倍首相の所信演説、野党代表質問などが行われる模様です。詳細は、毎日新聞の記事をご参照ください。

GR Japan 2017 総選挙予測分析

GR Japanが10月17日に開催した "IPF 2017 General Election Special" において、代表取締役社長のヤコブ・エドバーグが今回の衆議院選挙について講演いたしました。弊社の選挙分析と予測を含むプレゼンテーションは、以下の添付からご覧ください。(英語のみ)内容についてのお問い合わせ等は、info [at] grjapan [dot] comまでお願いいたします。

衆議院解散 総選挙は10/22

本日召集された第194臨時国会の冒頭で衆議院が解散されました。10月22日の総選挙に向けて、与野党の激しい攻防がスタートします。民進党の事実上解体、小池都知事の「希望の党」への合流など活発な野党の再編に自民党がどのように対抗するのか。2年10ヶ月ぶりの総選挙は大荒れとなりそうです。詳細は、日経新聞の記事をご覧ください。

衆議院解散 安倍首相が正式に表明

本日、安倍首相は記者会見を開き、衆議院の解散を正式に表明しました。選挙告示は10月10日、投開票は10月28日の予定です。生産性の向上および子育て・教育への補助を掲げた経済政策を打ち出し、選挙へ臨みます。また安倍首相の記者会見に先立ち、小池都知事も会見をし、自身を党首とした新党「希望の党」の結成を発表しました。民進党からの離党議員の取込みを中心に、自民党票をどこまで切り崩していくかが注目されます。安倍首相の会見詳細は、AbemaTimesよりご覧下さい。

衆院解散今月28日、選挙は10月22日の模様

安倍首相は9月28日の臨時国会召集と同時に衆議院を解散し、投開票を10月22日に行うことを決めた模様です。10月下旬に補選、11月初旬にはトランプ米大統領の来日が予定されていることから、11月中旬以降の解散が濃厚と言われていましたが、民進党での相次ぐ離党や小池百合子東京都知事に近い若狭勝衆議院議員による臨時国会前の新党結成を考慮し、前倒しとなりました。首相は国連総会から帰国する9月25日にも解散を正式に表明するようです。詳細は、毎日新聞の記事をご覧ください。

ページ